
今回は国立高専の一つ、岩手県一関市にある一関工業高等専門学校についてブログを書きました。
基礎データ
学校名:一関工業高等専門学校、通称「一関高専」
所在地:岩手県一関市真柴字中屋敷1-1
設立:1963年
URL:https://www.ichinoseki.ac.jp/
・偏差値60 ※高専の平均偏差値62.2をやや下回ります。
・学科は機械工学科、電気電子工学科、制御情報工学科、環境都市工学科の4つです。
・人数は一学年160人弱、卒業生の就職率と進学率はほぼ半々です。
・男女比は男:女=8:2です。
・特徴は地域密着型で落ち着いた校風です。
入試
試験内容
推薦入試と一般入試の2パターンがあります。
一般入試では、全国の国立高専で共通の問題が出題されます。
一関高専は「社会」を実施せず4科目の筆記試験を行います。
過去問はこちらから見ることができます。
1時間目 | 9:30〜10:20 | 理科 |
2時間目 | 10:40〜11:30 | 英語 |
3時間目 | 11:50〜12:40 | 数学 |
4時間目 | 13:30〜14:20 | 国語 |
配点は、理科と数学の配点が高い「傾斜配点」を採用しています。
理科 | 英語 | 数学 | 国語 |
100点×1.5 | 100点 | 100点×1.5 | 100点 |
授業
理数科目の授業進度が早いことが特徴です。
以下は数学の授業内容の一例です。
高専1年 | 数学1、数学2、数学A、数学B |
高専2年 | 前期に数学3と数学C、後期に数学3Cと線形代数や微積分 |
高専3年 | 大学基礎数学 |
高専4年 | より専門的な大学数学 |
高専5年 | 研究 |
普通高校よりかなり進度が早く、留年率も高めと言われています。

進路
卒業生のうち約50%が就職、47%が進学しています。(令和5年度)
進学者も多いのが特徴です。
主な就職先
株式会社IHI、日立製作所、三菱重工業株式会社、ENEOS株式会社、東京エレクトロン、JR東日本、東北電力株式会社など。
当塾では、高専生におすすめの就活に役立つDX資格を取得できる講座を開設しています。
※週4時間を半年間+全編英語の授業ですので興味のある方はご相談ください!

主な進学先
一関工業高等専門学校専攻科、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学、東北大学、岩手大学、秋田大学、山形大学など。
ただし、編入試験時に英語や小論文に苦しむ生徒も多いです・・・
当塾では多くの高専生の進学をサポートしてきました。
・山梨大学編入
・早稲田大学進学
・東京大学大学院進学
・etc.
お問い合わせ
私たち高専専門塾は、①大学編入を考えている生徒さん、②高専の授業が難しいと感じる生徒さん、③大学編入や就職を考えている生徒さんを対象に授業を実施しています。
東大生の塾長が目標設定から独自カリキュラムの作成、学習の進捗管理まで行います。
無料で個別面談・体験授業を実施していますので、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

作成者:高専専門塾
コメント